あなたにもあげたい 笑顔 健康

TOPヘ

香川医療生活協同組合

健康シリーズ「認知症」(その2)

(第406回 3月1日 )

 協同組合 香川合同計算センター 速報に「社長の健康シリーズ」を連載しています。2011年1月号に掲載したものを編集しました。

 中年にさしかかると、程度の差はあれもの忘れが出現します。老化によるもの忘れと、認知症によるもの忘れを比較すると以下のようになります。

■老化によるもの忘れ ◆認知症のもの忘れ
・体験の一部分を忘れる ・体験自体を忘れる
・ヒントを与えると思い出す ・ヒントを与えても思い出せない
・時間や場所など見当がつく ・時間や場所の見当がつかない
・日常生活に支障はない ・日常生活に支障がある
・もの忘れに対する自覚がある ・もの忘れに対する自覚がない
  ・新しいできごとを記憶できない

 米国の認知症の診断基準は、(1)明らかな記憶障がい、(2)もの忘れ以外の認知機能の障がい、(3)生活に支障が出ている、の3つの条件を満たしたとき認知症と診断されます。

 もの忘れ以外の症状としては、以下のような症状があげられます。

 段取りよく物事を行えない、例えば食事の用意です。献立が単調になり、いつも同じメニューになる、塩味や砂糖の使い方など味付けが大きく変わる、などがあります。

 意欲の低下、仕事や趣味に対する興味がなくなることもあります。新聞やテレビを見なくなったり、本を読まなくなったり、生活パターンが大きく変わります。

 イライラしたり、不安状態や時にはうつ状態になることもあります。

 認知症の記憶障がいを確認するための質問に、普通なら誰でも知っている「総理大臣の名前を教えてください」というのがあります。「岸信介の孫」と答えた人がいましたが、これは正解でしょう。ただ、1年前後で交代するのでは首相の名前を覚えていなくても、異常だとはいえないのではないでしょうか。


関連項目へ 矢印 “飛来峰”バックナンバー

TOPへ 香川医療生活協同組合
フッターのライン