あなたにもあげたい 笑顔 健康
TOPヘ 香川医療生活協同組合

「地域医療連携」についての本を出版しました
(第38回 2月13日 )

本の表紙 2007 年2月に、コープ出版から「これからの地域医療連携‐診療報酬改定に左右されない地域連携活動を」(日本生活協同組合連合会 医療部会・編)という本を出版しました。

 1990 年の第2次医療法改正で特定機能病院が制度化され、「紹介率」の考えが初めて導入されました。 2000 年の診療報酬改定で、 200 床以上で紹介率 30 %以上の病院の入院患者に対して「紹介外来患者加算」が設定されたため、主として経営的な面から「紹介」患者を求める動きが急速に広まり、多くの病院で「地域連携室」が設置されました。しかし、 2006 年4月の診療報酬改定により、紹介率を前提とする様々な加算がすべて廃止されてしまいました。

 経営面だけから見ていると、地域連携室の役割が不透明になっているようにも思えます。しかし、本来その地域の中での病院や診療所の役割を考える上で、本来あるべき「医療連携」の姿を考える好機でもあります。

 本書は、 2006 年3月に開催された医療部会の第2回地域連携室担当者会議の講演を軸にして編纂したものです。サブタイトルの「診療報酬改定に左右されない地域連携活動を」にはそんな思いも込められています。

 内容は以下の通りです

はじめに   医療生協における地域医療連携室 藤原 高明
第1章  地域医療連携の課題と方向性 田城 孝雄(順天堂大講師)
第2章  地域医療連携室の活動  
  ・地域医療連携室の担当を命じられたら 瀬尾 利加子(庄内医療生協)
  ・地域医療連携室の仕事 試案 中西 邦彦(神戸医療生協)
  ・院内連携の重要性 瀬尾 利加子
  ・地域まるごと地域医療連携 三宅 基夫(岡山医療生協)
第3章  医療生協の地域医療連携室活動事例  
  ・宮崎生協病院の活動事例 福永 尚子(宮崎医療生協)
  ・地域医療連携室の業務報告 瀬尾 利加子
  ・埼玉協同病院の連携室業務 貞弘 朱美(医療生協さいたま)

 地域医療連携室に関する書物は意外と少ないため、一般書店でも入手可能なようにコープ出版から発行しました。定価は 1300 円ですので、ご一読頂ければと思います。


関連項目へ “飛来峰”バックナンバー

TOPへ 香川医療生活協同組合